バイヤステープのつけ方と端の仕上げ

基本的なバイヤステープのつけ方と、端をキレイに仕上げるコツをご紹介しています。
端をキレイに仕上げるコツは、「
コバステッチが決まるビニコトート」、「前開きチュニック」の衿ぐりをバイヤステープで仕上げる場合、「スタンドカラーのシャツワンピース」のウエストひもの端の仕上げに応用できます。


基本的なバイヤステープのつけ方

1.バイヤステープを本体に縫い付ける


ここでは、テープは4cm幅、本体縫いしろは1cmです。縫いしろの端を揃えて、端から1cmのところを本体の縫い合わせで一緒に縫いますが、不慣れであれば、本体を縫ったあと、バイヤステープを縫いつけると失敗ありません。
直線の始末程度であれば、テープメーカーであらかじめアイロン掛けしておく必要はありません。縫いしろは同じ幅にきちんと切りそろえておきます。

拡大して見たところです。
ここでは、伸びの必要がない直線部分を縫うので、バイヤス方向ではなく縦方向に裁ったテープを使用していますが、衿ぐりなど曲線を縫う場合は、テープはバイヤス方向に裁ってください。
仕上がりに表裏がある場合は、裏からテープを縫い付けます。

2.バイヤステープで縫いしろをくるむ


縫いしろ部分をテープでくるみ、テープの端はちょうど地縫いのミシン目にぎりぎり合わせて折り込みます。テープ幅は1cm程度になっています。

3.ステッチで押える


テープの端が、地縫いのミシン目をぎりぎり隠すように目打ちで押えながら、端から1〜2mm程度を縫います。
仕上がりに表裏がある場合は、ここで表からステッチすることになります。

4.できました


ステッチを表からみたところ。
裏からみたところです。縫い目が落ちず、きれいです。
表裏がある場合は、裏なので、多少目が落ちても気にしなくて良いでしょう。


バイヤステープの端をキレイに仕上げるコツ

1.ジャバラに折って捨てミシンをかける



上記「基本的なバイヤステープのつけ方」の1.のあと、写真のようにジャバラに折って捨てミシンをかけます。本体を縫い込まないよう注意し、きわを縫います。
別角度から見たところ。

2.表に返して、テープで縫いしろをくるむ


写真のように持って・・・。
上写真を後ろからみたところ。
しっかり左手指で押えたままで、表に返しました。

3.ステッチで押える


端の縫い始めは、押え金が斜めになって送り歯が進みにくいので、端から数センチ離れたところから端に向かって縫い始めます。
縫い終わりを縫うイメージで、端まで縫ったら返し縫いし、縫い始めのところまで戻ります。
そうすると縫い始めの押えが水平なので、縫い目が安定するのです。
針を降ろしたままで押えを上げて、180度回転させます。
テープの端が、地縫いのミシン目をぎりぎり隠すように目打ちで押えながら、端から1〜2mm程度を縫います。

4.できました


端がぴったりときれいに閉じています。
しつこいですが、上から見たときにきれいなのです。

ご参考までに・・・。


底の始末など、あまり端の見た目を気にする必要がないときは、1.の段階で写真のようにあらかじめ端を折っておきます。
縫いしろをくるんでステッチで押えます。
端はこのように縫いしろ部分がのぞいています。
上のキレイに仕上げた写真と比べてみてください。
見える部分であれば、きれいに仕上げたいですね。



Link

Shop/ショップページ
BBS/お客様作品の掲示板
Blog/handmadeと育児の記録など
Contact作り方のご質問その他ご意見・ご質問

Recommend